担当者おすすめツアー
食べ方から探す
エリアから探す
ブランド蟹紹介
加能(かのう)ガニ
冬の味覚の王様。地元ではズワイガニのオスを「加能ガニ」と呼びます。太い脚には身がぎっしりと詰まっていて贅沢な味わい!繊細で甘みが強く、カニ本来の旨味が堪能できます。青いタグが加能ガニの目印!
香箱(こうばこ)ガニ
せいこがに
ズワイガニのメスで石川では「香箱ガニ」、福井では「せいこがに」と呼ばれています。オスより小さいですが、卵がたっぷりでぷちぷちの「外子」と濃厚な旨みの「内子」両方が楽しめます♪
越前ガニ
冬の味覚の王者と呼ばれている雄のズワイガニ「越前がに」。一度食べたら忘れられないほど奥深い旨みがあります。黄色いタグは他の産地と区別しやすくする為、全国で初めて採用されました。
紅ズワイガニ
富山湾の女王「紅ズワイガニ」。ゆでなくても鮮やかな紅色をしていることから名前がついた紅ズワイガニ。価格手頃で甘味があってジューシーな身が特徴です。
松葉がに
鳥取県の代表的な冬の味覚のひとつ。成長したズワイガニの雄のことで、殻が固く、はさみは大きく、ぎっしりと詰まった身と上品な旨味が楽しめます。
蟹料理紹介
※写真はすべてイメージです