石川のおすすめ情報
金沢エリア
-
兼六園
金沢エリア百万石・加賀藩前田家の庭園として金沢城近くに作られた庭園。岡山「後楽園」、水戸「偕楽園」と共に日本三名園のひとつ。冬の雪吊りが有名です。
-
金沢21世紀美術館
金沢エリア現代アートを中心とした美術館。体験型の作品が多く展示されており、まるで公園のような美術館です。
-
ひがし茶屋街
金沢エリアキムスコ(木虫籠)と呼ばれる出格子と石畳のある街並みがノスタルジック。日が暮れると三味線や太鼓の音も聞こえ、茶屋の風情が残っています。
もっとあなたにピッタリの金沢プランをご紹介
加賀エリア
-
加賀温泉郷
加賀エリア与謝野晶子や高浜虚子などの文豪に愛された、あわづ温泉・片山津温泉・山代温泉・山中温泉の4湯が集まった温泉地。それぞれの地の趣をお楽しみください。
-
九谷焼
加賀エリア「加賀百万石」の繁栄を支えた九谷焼。もとは加賀藩の施策でしたが、絵付けの高い芸術性が認められ今や石川県を代表する文化のひとつとなっています。
-
鶴仙渓(かくせんけい)
加賀エリア山中温泉街の渓谷「鶴仙渓」は、総ヒノキ造りの「こおろぎ橋」やモダンなS字の「あやとりはし」など建造物と豊かな自然が楽しめる景勝地です。
もっとあなたにピッタリの加賀プランをご紹介
能登エリア
-
和倉温泉
能登エリア日本でも珍しい「海の温泉」が湧き出る和倉温泉!豊富な塩分がもたらす「塩の恵み」がうれしい温泉郷です。
-
白米千枚田
(しろよねせんまいだ)能登エリア海に面して田んぼが重なっている様子はまさに「日本の原風景」。水の引かれた棚田が夕日に照らされる風景は絶景!!
-
花嫁のれん
[観光列車]能登エリア婚礼の日に花嫁の幸せを願いのれんを贈るという伝統文化「花嫁のれん」。乗車するお客様にも幸せになっていただきたいという思いが、名前の由来です。