山口のおすすめ情報
北部エリア
-
明治日本の
産業革命遺産北部エリア「明治日本の産業革命遺産」として2015年に世界遺産登録。日本の近代化を支えた「萩反射炉」「松下村塾」など萩には5つの世界遺産があります。
-
長門湯本温泉
北部エリア清流音信川のほとりにある温泉。山口県でもっとも古い温泉とされています。泉質はアルカリ性で化粧水成分に近く、「美肌の湯」ともよばれています。
-
元乃隅稲荷神社
北部エリアアメリカのニュース専門放送局CNNが発表した「日本の最も美しい場所31選」のひとつ!100m以上にわたって立ち並ぶ123基の赤い鳥居が印象的です。
西部エリア
-
角島大橋
西部エリア無料で渡れる離島に架かる橋として日本屈指の長さ(1780m)です。自動車のCMロケ地にも採用され、海と橋の調和は写真撮影にはもってこいです!
-
秋吉台/秋芳洞
西部エリア日本最大のカルスト台地。地下には雨水によって侵食された鍾乳洞が多数散在しています。秋芳洞は古くから地元の人々に「瀧穴」と呼ばれています。
-
ふぐ
西部エリア冬の味覚の王者フグ!本場・下関市では、フグを「福」につながると縁起をかつぎ、「ふく」と呼びます。下関では、全国のとらふくの80%を扱っています。
東部エリア
-
錦帯橋
東部エリア日本三名橋の木造橋。錦川の清流に架かる五連の反り橋が特徴で、1922年に国の名勝に指定されています。周りの景色と四季おりおりの美しさをお楽しみください。
中部エリア
-
湯田温泉
中部エリア山陽路随一の湯量を誇る名湯の温泉。起源は古く室町時代からの歴史を誇る温泉です。アルカリ性単純温泉で、肌によく馴染むやわらかい湯が特徴です。